老犬は夏バテに気を付けて!見逃しNGな症状と対策をご紹介!

もうすぐ初夏!・・・と言っても5月上旬から6月上旬までを初夏と言うみたいなのであと2週間ぐらいはありますが(笑)

日によっては日中に暑さを感じることも増えてきたので、ご自宅に老犬がいる飼い主さんはそろそろ夏バテ対策を考えだしても良いかもしれません。

え?5月に夏バテなんて起きるの?

そんなふうに思われる方もいらっしゃるかもしれませんが
初夏にこそ夏バテに注意が必要なのです!

特に年を取った老犬は夏バテを起こしやすく若い子に比べて症状も悪化しやすいので、今回は老犬が夏バテにならないための見逃してはならない症状と対策をご紹介してみようと思います。

犬が夏バテになる原因について・・・

犬が夏バテになる原因はいくつか考えられます。

まず、日本の気温が年々上昇していることが原因の一つです。
高温環境では犬の体温調節が難しくなり、熱中症や体力低下のリスクが増えます。

更に犬と人間の体の構造の違いも夏バテを引き起こす大きな要因です。
犬は私たちと異なり、全身から汗をかくことが出来ません。
その代わりに”ハーハー”開口呼吸をすることで体温を調整し放熱を行っているのですが、これも湿度が高いと効率よく体温を下げることが難しくなります。
加えて犬は全身を被毛で覆われているため体温の放熱も制限されてしまうのです。

特に寒さに強いとされるシベリアンハスキーサモエドなどの犬種は夏バテになりやすいとされています。
これは彼らが厚い被毛を持っていることから暑さに敏感に反応する傾向があるためです。

また、ブルドッグやパグなど鼻が短い犬種(短頭種)も夏バテになりやすいことから特に気を付けてあげましょう。
というのも短頭種は呼吸器官が短いため、他の犬種よりも体温調節が難しく暑さによる影響を受けやすいのです。

老犬が特に夏バテに気を付ける必要がある理由

もともと犬は暑さに弱い動物なため、人間よりも暑さ対策が必要になるのですが、老犬の場合は更に暑さを察知する能力が衰え夏バテを起こしやすくなっています🥵💦

若い犬の場合、温度の上昇と共に自ら涼しい場所や冷たい床の上に移動するなりして、体温調節を行いますが、老犬になるとそれが上手くできません。
そのため、気づいたときには夏バテや熱中症になりぐったり・・・といった状態になってしまうことがあるのです。

老犬が自宅にいる場合は通常以上に暑さ対策を行うことが好ましいでしょう。

見逃さないで!老犬の夏バテ症状

老犬が夏バテ時に見せる症状をこれから挙げますので、ご自宅の愛犬にそのような症状が見られないかチェックしてみてください!

夏バテ症状①:いつもより食欲や元気が無い

犬は夏バテになると、いつもより食欲が落ちたり元気が無くなってしまうことが多いです🦴

特に老犬の場合は、若い犬よりも体力が低下しているため、ぐったりと疲れた様子を見せる事があります。そのような状態を確認した場合は、夏バテの可能性が考えられるでしょう。

食欲に関しても、いつもは完食していた食事を急に残すようになった場合は要注意!
食欲不振で栄養不足になると、免疫力が低下して別の病気を引き起こす場合もあるため、普段から愛犬の様子をチェックして異変に気づけるようにしましょう😌

夏バテ症状②便の状態が良くない

夏は暑さで消化機能が低下し腸内環境が乱れることがあるので、便の状態が悪化し下痢や便秘の症状が現れることがあります。
便がいつもより緩い場合、夏バテの可能性も考えられ、症状が酷くなると水下痢や血便になることもあるので注意が必要です!

特に老犬の場合は、腸の運動が弱く便秘になりやすい傾向があり、夏場の脱水症状や熱中症で水分が不足すると便の量が減って硬くなることもあります。
これらの症状が続くと腸内環境が悪化して健康トラブルを引き起こすこともありますので、排便回数や便状態のチェックを日頃から心がけるようにしてみてください!

夏バテ症状③:散歩に行きたがらない

老犬は加齢によって筋力や体力の低下が進行しており、熱にも弱くなっているため暑さによる負担が大きくなっています。
夏バテで体力が落ち散歩に行く余力が無い場合や、気温などの環境が犬にとってツラく感じる場合は散歩に行くのを嫌がる素ぶりを見せるので、その際は無理に散歩には連れて行かないようにしましょう。

夏バテ症状④:睡眠時間が長くなる

夏バテになると食欲や元気が無くなり、その分睡眠時間が長くなります。
そのため、普段よりもなんだか寝ている時間が長いと感じた場合老犬は夏バテを起こしている可能性が考えられます。
この状態が長期間続くと栄養不足や運動不足に繋がってしまうため注意が必要です。

夏バテ症状⑤:嘔吐

犬も人間と同じように夏バテによって嘔吐することがあります。
夏の暑い時期に体温調節を上手く行えず脱水や熱中症になると、犬は食欲が減退し体調が悪くなります。その結果嘔吐が起こることがあるのです。

嘔吐が夏バテによる軽いものである場合は涼しい部屋へ連れて行き水分を摂取させる、食事を改善することで快方に向かうことも十分ありますが、それでも改善されず嘔吐を繰り返す場合は直ちに病院で受診させるようにしましょう。

夏バテ症状⑥:呼吸の異変

熱中症になると呼吸困難や呼吸パターンの変化が見られることがあります。
どのような変化かについては以下に示す通りです。


・急速な浅い呼吸
熱中症の犬は通常よりも急速かつ浅い呼吸をすることがあります。
浅い呼吸は酸素交換に支障をきたすため、酸素不足になる可能性があります。


・負荷時の息切れ
熱中症の犬は軽度から重度の場合にかけて、通常の活動でも息切れをすることがあります。
これは体温の上昇と熱中症に伴う身体への負荷によるものです。


・呼吸音の変化
熱中症が進行すると、呼吸時に異音やラップ音(ラップ状の音)が聞こえることがあります。
これは気管や気道の異常を示す兆候として考えられます。


・鼻孔の拡張
熱中症になると鼻孔を広げて空気の通りを改善しようとすることがあります。
これは呼吸困難を緩和しようとする反応です。


・息切れの悪化
熱中症が重度の場合、犬は次第に呼吸困難になり最終的には呼吸停止の可能性があるため、非常に危険です。

今から始めよう!老犬の夏バテ対策

では、老犬が夏バテ症状で苦しまないために行いたい対策法をこれから説明します!

温度・湿度調節

若い頃に比べて老犬になると体温調節が苦手になるため温度や湿度調節に配慮が必要になってきます。

例えば部屋の湿度が60%超えると犬はけっこう苦しい状態になってしまいます。
湿度は50%前後、温度は24~25℃くらいが犬にとって快適な環境になるため、適宜調節してあげると良いでしょう。

水分補給

夏バテ対策において水分補給はとても重要!
人間と同じように犬も気温が高くなると汗をかくので体内の水分が失われます。
そのため、こまめに水分補給をすることで夏バテを予防することができるのです。

とはいえ、ただ単に水をたくさん取らせれば良いのかというとそういうわけでもありません🙅過度な水分補給は胃腸の調子を悪くさせる場合があるため、犬のサイズや体調に合った適切な量を与えることが大切です。

食事は少量を数回にわけて

夏バテによって食欲不振を起こす子も多いですが、老犬の場合より体力の消耗に繋がって体調を崩す危険性があります。(時には死に直結してしまうことも・・・)
そのため、いつもより食べなくなってしまった際には1回の食事量を減らし、その分食事の回数を増やして与えるようにすると良いでしょう。

また、ドライフードを与えている場合は水でふやかしてあげたり、ウェットフードに変えてあげることでも食欲増進にもつながることがあるので試してみてください🐶

散歩の時間帯を調整

散歩は健康維持のためにかかせませんが、散歩中に夏バテを起こす子も少なくないので注意が必要です。
夏バテ対策としては散歩に行くのは気温が高くなる日中を避けて早朝や日が沈んだ夜など、時間帯を調整するようにすると良いでしょう。

直接からだを冷やす

体温調節が苦手になっている老犬には直接体を冷やしてあげるというのも夏バテ対策に有効です。
冷やす部位は大きな血管がある首やわきの下、後足の付け根がベスト!
お持ちの保冷剤をタオルなどでくるんで当ててあげても良いですし、犬用のひんやりプレートなどといった製品を使用するのもオススメです◎

誰かの手を借りたい時は老犬ホームの利用も考えてみては?

夏バテに限らず、老犬になるとより一層愛犬から目が離せなくなり飼い主さんの負担が大きくなります。
自宅に常に誰かがいてお世話をできる場合は大丈夫ですが、飼い主さんがお仕事をしていて家を空けることが多い場合は目が行き届かず心配ですよね。
そんな時は老犬ホームの利用を考えてみても良いかもしれません。

例えばTHEケネルズ東京では平日は預けて飼い主さんがお休みの休日にはお家へ戻って一緒に過ごせるサポートプランがあります。

例)
3か月契約 10泊/月 → 1番ライトなプラン
3か月契約 20泊/月 → 短めの契約でお試ししたい方におすすめ
6か月契約 20泊/月 → 老犬ホームへの準備や介護サポートとしての利用に便利

THEケネルズ東京は24時間有人管理されていて夜間巡回も行ってくれるので、もしもの緊急時にもすぐに対応してくれるサポート体制が整っています✨
きっと飼い主さんも安心して預けることができますよね🙆

その他にも、THEケネルズ東京では食事サポートや排せつサポート、報告書の提出などといった独自のサポートが豊富です。

*~Location&Access~*
住所  :〒152-0012 東京都目黒区洗足2丁目19番地2号(受付は1F)
電車利用:東急目黒線「足洗駅」より徒歩約1分
車利用 :首都高速「荏原」出口より車で約15分


その他詳細は公式サイトより確認してみてください!

the-kennels.tokyo

老犬の健康を守るために夏バテ症状には気を付けよう!

これからますます気温が上がる日が増えるので、老犬の体調管理も一段と徹底して行いたいところ。
大切な愛犬が夏バテになって体調が悪くならないためにも飼い主さんは目を配ってあげてくださいね🙆
特に今回ご紹介した夏バテ症状は見逃さないようにしましょう!